小規模店でのキャッシュレス決済

この記事は、作成日から4年経過しています。内容が古い可能性があります。またこの記事は、大幅なデザイン変更前に書かれたものですので、レイアウトが崩れている可能性があります。ご了承ください。

 私事ですが、3月~5月で利用した現金は、0円!自粛期間だったからというのはもちろんありますが、飲食店のテイクアウトもキャッシュレス対応しているとことが増えていますよね。以前は、ディナーはカードが使えても、ランチやテイクアウトは現金のみというお店は多かったですが、そういうお店もキャッシュレスに切り替わっているように感じます。

 私が経営するこれあらたも久留真家もキャッシュレス決済を導入しています。これあらたは、コンサルティング会社なので、なかなかキャッシュレス決済を利用する場面はありませんが、久留真家は弁当屋ですので、かなりあります。

 弁当屋といっても、宅配とテイクアウトの両方がありますから、端末をいれるとなると、それなりにコストがかかります。そういう意味では、QRコード決済は本当に助かっています。QRコードをお客様に読み込んでいただけばよいだけですから。なにより、店員教育が簡単です。

 私個人の立場から見ると、QRコード決済はアプリを立ち上げる手間があるので、Felicaやクレカのほうが楽だなと思ってしまいますが、導入コストという意味では、QRコード決済に分があります。

 まぁ、デリバリーの場合、ほとんどが事前ネット決済になっていく流れだと思うので、店舗に端末を導入すれば済むような気もしていますが、それであればたいしたコストではないので、ありかなぁと思っています。

 ただ、テイクアウトも事前ネット決済が進んでいるので、端末導入も不要な気が。。。できるだけ故障などで店舗に呼び出される機会を減らしたいので、余分なIT機器は増やしたくないという。。。(笑)

 と、外国人対応やらなんやらと色々と考えていると、来年の今頃は、デリバリーもテイクアウトも事前ネット決済が8割になるかなと思っています(ちなみに、現在は4割~6割。月によってばらつきあり)。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次