前職以来ずっとお世話になっている方が、楽天ブログでブログを書いておられたのですが、スマホ表示時の楽天ブログの広告が気になるとのことで、移転を希望されました。無料のブログサイトは、基本的に記事の移行が難しいのですが、完全に移行できなくても、一部うまくいかない部分があっても良いという条件付きでしたので、引き受けることにしました。 全体像 ご要望は、次の通りでした。 多少月額がかかっても、広告がな...続きを見る
キーワード「WordPress」を含む記事
- 12Jul20222022/07/12 (火)
楽天ブログからWordPress(Cocoon)への移行をやってみた
- 12Nov20202020/11/12 (木)
PowerPointで、「拡大縮小してもきれいな画像」を作成する

2011年に書いた、「PowerPointでつくった資料をきれいに画像化する方法」という記事があるのですが、いまだにアクセスが多い記事の一つです。 当時の記事の方法でも未だに可能ですが、パワーポイントのバージョン(1909)から、「SVG」という画像形式で各スライドを画像可能になりました(パワーポイントのバージョン確認方法)。 SVGは画像形式の一つで、xxx.svgのようにファイルの拡張子...続きを見る
- 10Feb20152015/02/10 (火)
FlashをFlashが見られない環境で見られるようにする方法
最近は、Flashという動的なコンテンツを使ったサイトもだいぶ減ってきました(参考:Usage of Flash for websites)。新規に作られるサイトでFlashを使うものは、よほど凝ったものでなければ存在しません。この大きな要因は、iPhone,iPad,Android搭載端末において、(基本設定や基本ソフトでは)Flashを利用したコンテンツは閲覧できないことが挙げられます。そもそ...続きを見る
- 26Feb20142014/02/26 (水)
Trust Form (WordPressプラグイン) のバグ?
WordPressの問い合わせフォームのプラグインといえば、ContactForm7という方も多いと思います。私も以前は利用しておりましたが、最近はTrust Formというプラグインを使うことが多いです。簡単なフォームで良い場合は、JetPackの問い合わせフォームを使う場合もありますが。 ただ、このプラグイン若干困っていたことがありました。それは、フォームを表示しているページのthe_co...続きを見る
- 26Apr20122012/04/26 (木)
プラグイン:WordPress HTTPSの3.xを利用するにあたっての注意点

最近(2012年4月)ごろにWordPressで構築されたサイトが突然、見られなくなった!そんなことはありませんか?ひょっとすると、WordPress HTTPSというプラグインが悪さをしているかもしれません。 WordPress HTTPSというプラグインを利用されている方も多いのではないでしょうか?WordPressを利用して手軽かつ柔軟にSSL化できるプラグインです。2012年4月にこの...続きを見る
- 25Aug20102010/08/25 (水)
WordPressを共用SSL環境下で動かす方法
今回の記事はやや技術的な話です。WordPressというブログ構築システムにおいて、管理画面を共用SSLの環境下で動かす方法です。100%合っているという自信はありませんが、私の環境では問題なく動作しています。もし、「違う!」というところがあれば、コメントとして書き込んでいただければ幸いです。なお、プラグインを開発する力はないので、開発できる方はぜひお願いいたします。 【動作確認環境】 Wor...続きを見る
- 29May20102010/05/29 (土)
Breadcrumb NavXT における年月日表記の修正
WordPressでパンくずリストを表示させるために、Breadcrumb NavXTを使用している方もいらっしゃると思います。このツールは、非常によいツールですが、アーカイブ(バックナンバー)で年月日が表示されるときに、日本語の場合、「 2010 > 5月 > 04 」のように表示されてしまいます。今回は、この修正方法について書いておきます。 修正すべきファイルは、breadcr...続きを見る
- 04May20102010/05/04 (火)
ブログのTwitterとの連動機能を高めました
ゴールデンウィークを活用して、ブログに生じていたいくつかの不具合を修正することと機能アップをしました。でていた不具合は ブログ更新通知が検索エンジンに伝わっていない場合がある 本ブログ提供のRSSが読み込めない環境がある でしたが、こちらは改善することができました。4月にサーバを移したのですが、その際の再設定でミスがあったようです。 そして、せっかくですから、いろいろと細かい修正や新機能を...続きを見る
- 10Jul20092009/07/10 (金)
作曲家 塩見康史 My Contrabass Works
今回は、私が前にいた会社の同僚、塩見康史さんのホームページを紹介したいと思います。彼はプライベートでコントラバスの作曲をされていて、演奏もしています。 音楽に疎い私には専門的なことは正直なところよくわかりませんが、普段口数が少ない彼が、この話をするときは実に楽しそうなので、本当に好きで、もっとコントラバスの曲を世の中に広めたいという思いはよく理解できました。 そういう中で、自分でも専門知識な...続きを見る
- 15May20092009/05/15 (金)
パンくずリストをつける(備忘録)
Breadcrumb NavXT というプラグインを使うことにしました。使い方は、WPカスタマイズ備忘録さまの記事をご覧ください。 さて、私が利用していて気になったのは、月表示が二桁にならない、「年」と「日」いう文字が表示されないという点です。たとえば、2009年3月3日の記事の場合、 トップ > 2009 > 3 月 > 03 となります。 よって、下記の通り修正を加えて、OKになりました。赤字...続きを見る
プロフィール
ITを活用した経営変革支援、従業員満足度調査、組織のコミュニケーション活性化を中心に、様々な仕事をしています。秘密保持を大切にしているので、細かく書けないことも多いのですが、仕事で感じた話題を中心にいろいろなことを書ければと思います。いずれ馬主になって凱旋門賞を勝つのが夢。12歳と9歳の男の子の親であり、趣味は子育てと競馬。
キーワード
経営コンセプト モバイルワーク 調査 ウェブサイト ソフトウェア WordPress 対話 コンサルタント 災害対策 金融機関 経営者 セキュリティ ES/従業員満足 社会 矛盾を乗り越える 社員が活躍できる組織 中学入試 起業 冨山自身について 中小企業 金銭的コスト 情報機器 CS/顧客満足 android/iOS/windows 意思決定プロセス SNS クラウド/XaaS 大企業 宅配弁当店経営 三方よし 経営ビジョン