
いま、携帯電話は、3GとLTEという2種類の通信方式を利用することができます。現在販売されている多くのスマートフォンはLTEと3Gの療法に対応する端末ですが、少し古いスマートフォンとフィーチャーフォン(ガラケー)は、3Gにしか対応しておりません。 データ通信に限れば、LTE対応・非対応にかかわらず定額料金はほぼおなじ金額ですが、大きく差がつくのは通話料です。大手3社ともに、LTE対応端末におい...続きを見る
いま、携帯電話は、3GとLTEという2種類の通信方式を利用することができます。現在販売されている多くのスマートフォンはLTEと3Gの療法に対応する端末ですが、少し古いスマートフォンとフィーチャーフォン(ガラケー)は、3Gにしか対応しておりません。 データ通信に限れば、LTE対応・非対応にかかわらず定額料金はほぼおなじ金額ですが、大きく差がつくのは通話料です。大手3社ともに、LTE対応端末におい...続きを見る
ウェブサイトをはじめて作られる方で業者に依頼する方の多くは見栄えにこだわって、費用も見栄えの部分に大半をかけます。従業員が3名程度でも200万かけた人も知っています。どんなパターンが多いかというと。。。 デザインがきっちりしていていないと企業が小さいと思われるのではないかと思って、デザインにこだわる デザインがよければアクセスが上がると勘違いしている 開業したばかりで資金に余裕があって気が大き...続きを見る
少人数で運営している企業(法人+個人事業主)は非常に多く、2006年時点では、中小企業比率が99.7%、そのうち小規模企業は、87%を占めます(参照:企業規模の定義)。つまり、87%弱の企業は、5人以下のサービス業か20人以下の製造業なわけです。このような規模の企業にとってIT活用と言っても、高額な費用をかけることはできません。今回の記事では、最大限にコストを抑えた上で、最低限の安全性と最低限の...続きを見る
自分の仕事を真っ向から否定するようなタイトルですが(笑)株式会社ファイブフォックスというアパレルメーカーをご存知でしょうか?アパレル業界でいうと、ワールド、オンワード樫山の二大巨頭の次くらいに位置している会社です。ファイブフォックスでわからなくても、コムサ・デ・モードといえばおわかりいただけると思います。 実はコムサブランドは、オンラインショップでの販売もありませんし、そもそも採用目的を除きウ...続きを見る
コンサルティング料やホームページの制作料が高いという声は、いろいろなところで聞きます。何をもって高いと判断するかは人それぞれですが、絶対価格として、たとえばコンサルティング料が一日10万円、ホームページ制作が50万といわれると、高いと感じる方が多いようです。正直なところ、水ものなので、基準があるわけではありません。多くの会社は、横を見ながら価格を設定していると言っても過言ではありません。 ただ...続きを見る
IT業界に限ったことではありませんが、ベンダー(提供業者)に対して見積を依頼したとき、高めの案を持ってくる場合が多くあります。たしかに、価格に下駄をはかせている場合もありますが、内訳をみると、「これは必要なのか?」と直感的に思うものがたくさん入っている場合があります。とはいえ多くの場合、悪意を持って抱き合わせ販売をしているのではなく、安全策をとっているのです。 先日、とある方から「見積を見てく...続きを見る
私がお客さまのIT環境を整理したり構築したりする際に強く意識することがあります。もちろん、社員のみなさまが使いこなせることですが、そのために、情報システム自体を、(新入)社員として常に捉えるようにしています。 社員を採用するとき、まず何を考えるでしょうか?「こんな能力を持った人がほしい」という具体的なものもあるかと思いますが、それと同時に、「自社の価値観・仕事のし方・風土に合うか」などに基づい...続きを見る
昨日、某大手日系メーカーの営業の方が弊社にお見えになりました。前職時代からの付き合いで、いろいろと勉強させていただいています。久しぶりにお会いしたので、近況を伺ってみたら、 「お客さまのところに足を運んでも、IT投資という雰囲気が伝わってしまうと、聞いてもいただけない場合が多いのです。このまま不況が続くと、いくら大手でも倒産するのでないかと不安になるくらいです。」 とおっしゃっていました。 彼...続きを見る
これあらたでは、FAX受信の際に紙が出力されないようにしています。送信のときも、PCから送信できるようにしています。法人だと、どうしてもDM等の配信でFAXを送っていただく場面が増えます。当然、不要のモノもたくさんありますし、それをいちいち紙にプリントしていては、処分に手間がかかる上に、紙代もバカになりません。このメリットは、法人規模が大きくなるほど出てくるように思えます。当然のランニングコスト...続きを見る
ITを活用した経営変革支援、従業員満足度調査、組織のコミュニケーション活性化を中心に、様々な仕事をしています。秘密保持を大切にしているので、細かく書けないことも多いのですが、仕事で感じた話題を中心にいろいろなことを書ければと思います。いずれ馬主になって凱旋門賞を勝つのが夢。11歳と8歳の男の子の親であり、趣味は子育てと競馬。
大企業 SNS 三方よし ソフトウェア 中小企業 WordPress 冨山自身について android/iOS/windows CS/顧客満足 モバイルワーク 経営コンセプト 経営者 金銭的コスト 災害対策 経営ビジョン 矛盾を乗り越える コンサルタント 中学入試 ウェブサイト 社員が活躍できる組織 情報機器 調査 セキュリティ 対話 社会 宅配弁当店経営 クラウド/XaaS 金融機関 ES/従業員満足 起業 意思決定プロセス