
私の周りでもリモートワークに疲れたという人がかなり増えてきました。理由は色々ですが、以下に当てはまるようなリモート疲れについて少し私見を書いてみたいと思います。。 リモートワークという概念自体が受け入れられず、対面で仕事をしたい。 リモートワーク自体は気に入っているが、家庭の環境で仕事をするということ自体が落ち着かない。 私自身、ある意味ずっとリモートワークのような環境で仕事をしているので...続きを見る
私の周りでもリモートワークに疲れたという人がかなり増えてきました。理由は色々ですが、以下に当てはまるようなリモート疲れについて少し私見を書いてみたいと思います。。 リモートワークという概念自体が受け入れられず、対面で仕事をしたい。 リモートワーク自体は気に入っているが、家庭の環境で仕事をするということ自体が落ち着かない。 私自身、ある意味ずっとリモートワークのような環境で仕事をしているので...続きを見る
テレワークが一気に進み、上司としても、会社としても、なかなか社員の動向が把握できなくて困っているという声を耳にします。私のところにも、「どういう風に社員の状況を確認したら良いのだろう?」という相談が何件かありました。 様々な方法はありますが、簡単な意識調査をしてみるのも一つの方法だと思います。社会一般に言われているように、テレワークの環境にはメリットもあればデメリットもありますし、そもそも人に...続きを見る
以前にもブログで書いたことがありましたが、私は基本的に小さいスマホが好きです。具体的には幅60mm以内。60mmを超えると片手での操作が難しくなると感じます。しかし、いま使っているスマホは。。。 iPhone6(au:64GB)とGalaxyNote3(au:SCL22)ですね。iPhone6は仕事用の番号が付番されているスマホで、SCL22はプライベート用の番号が付番されているスマホです。デ...続きを見る
iPhoneやiPadをロックするためのパスワードを4桁のままにしている人、周りにどれくらいいますか?生活や仕事の様々な場面でスマートフォンを利用している人を頻繁にみかける時代になりましたが、Androidの人はパターンロック(自分が記憶した図柄をなぞるタイプ)が圧倒的に多く、しかも、このパターンロック、結構破るのが大変らしく、意外に効果が高いようです。 一方、iPhoneは複雑な英数字のパターン...続きを見る
いま、携帯電話は、3GとLTEという2種類の通信方式を利用することができます。現在販売されている多くのスマートフォンはLTEと3Gの療法に対応する端末ですが、少し古いスマートフォンとフィーチャーフォン(ガラケー)は、3Gにしか対応しておりません。 データ通信に限れば、LTE対応・非対応にかかわらず定額料金はほぼおなじ金額ですが、大きく差がつくのは通話料です。大手3社ともに、LTE対応端末におい...続きを見る
最近、やたらiPhoneに留守電が残らないと思って、auのサポートに確認したら34秒もかかるそうです(数ヶ月前はもう少し短かったような気もしますが)。ソフトバンクとは違い、この留守電に切り替わるまでの時間を変更できないのがそもそもの問題なのですが、34秒も呼び出しを鳴らし続ける人がどれくらいいるでしょうか?もちろん、移動中であっても鳴らし続ければ、気づいて出るということを重視するのであれば、この...続きを見る
このブログは、やや難易度が高い内容です。メールアドレスを複数持っていて、iMessageを効果的に活用したい方向けです。 先日、友人からくるメールを見逃したことがありました。私の携帯用のアドレスはxxxx@core-arata.co.jp という自社ドメインで作成していて、IMAP環境でWEBメール、普通のメーラやiPhoneMailなどで読めるようになっています。しかしながら、一週間ぶりにi...続きを見る
中小規模の企業や士業さんは、経営者や営業部門を中心に、できるだけメールを早くチェックして、お客さまへの対応を高めるべく、携帯電話のメールアドレスに転送している方も多いのではないでしょうか?セキュリティの観点上、本来は、転送したくないけれども、メールの着信がすぐにわかるほうほうだからやむを得ずやっているという方もおられるように思います。もちろん、自前のサーバを保有していて、自由にアプリケーションを導...続きを見る
私は携帯電話は2回線持っていて、一回線がプライベート用、もう一回線がビジネス用です。今回は、ビジネス用の携帯のキャリアをSoftBankからauに切り替えようと考えました。切り替えようと思った理由は、 昨年12月にSoftBankに切り替えた頃は、比較的快調に通話・データ通信ともりようできていたが、4月・5月ごろから通話中に切れることが増えてきた(端末に故障はなかった) 私の活動エリアは新...続きを見る
auでiPhone5が販売されることは、最近現実的な予測として話題になっていました。昨年度までも噂はありましたが、そのころはauの周波数帯が特殊だったので、グローバルフォンのiPhoneはau専用に作ってもらわないことには利用できず、非現実的でした。このたびの22日発売の日経ビジネスの記事である程度確定的になったようです。androidにこだわらずWindowsPhoneも含めて、全方位的にグロ...続きを見る
ITを活用した経営変革支援、従業員満足度調査、組織のコミュニケーション活性化を中心に、様々な仕事をしています。秘密保持を大切にしているので、細かく書けないことも多いのですが、仕事で感じた話題を中心にいろいろなことを書ければと思います。いずれ馬主になって凱旋門賞を勝つのが夢。11歳と8歳の男の子の親であり、趣味は子育てと競馬。
モバイルワーク ソフトウェア セキュリティ 情報機器 対話 宅配弁当店経営 金銭的コスト 災害対策 社会 CS/顧客満足 クラウド/XaaS ES/従業員満足 SNS 矛盾を乗り越える ウェブサイト 経営コンセプト WordPress 三方よし 中小企業 調査 冨山自身について android/iOS/windows 中学入試 経営者 経営ビジョン コンサルタント 金融機関 大企業 社員が活躍できる組織 起業 意思決定プロセス