本件、私は東京住まいですが、念のため利用してみましたが、なかなか伝言板に登録ができず、いろいろ試行錯誤しました。@SBCareにも問い合せましたが、「当方では確認できました」という回答のみで具体的なことは示唆していただけませんでした。結果、以下の条件が必要なことがわかりました。ツイートを見る限り、悩んでいる方が結構いましたので、取り急ぎご連絡します。
- 標準ブラウザを利用する
- 標準ブラウザのオプション設定において、「モバイルビュー」にチェックが入っている
- 3G環境のみで利用できた(WiFi<無線LAN>経由では登録という選択肢が表示されない)
100%確認できた環境を示しているので、他にもあるかもしれません。いずれにしても、この複雑な状態はありえないと思います。緊急時だからこそシンプルにアクセス出来る必要があり、早急な改善(アプリの提供など)を求めます。
【参考:SBCareとのツイートやりとり】
@sbcare 001HTからは、このアドレスからだと災害伝言板の検索はできても、登録ができないのですが。 RT: @cat_san11 (続き)ご確認いただけますか? http://bit.ly/d2tJha 「お知らせ」と赤く囲っている中にあるURLより登録ができます
— 冨山 陽平 – これあらた、久留真家さん (@corearata) 3月 12, 2011
@sbcare 災害用伝言板のAndroid版アプリも出していただきたい。しかも、今後発売されるものにはプリインしておくべきです。現状はスマートフォンからのアクセス方法が慣れていない人には非常にアクセスがしにくく、被災で動揺していればなおのことです。ぜひご対応ください。
— 冨山 陽平 – これあらた、久留真家さん (@corearata) 3月 12, 2011
@corearata SBCare稲葉です。緊急時にご不便をおかけして申し訳ございません。001HTを含むスマートフォンシリーズでは、MySoftBankにログインしていただき、「災害伝言板」から登録することもできます。お試しいただけますか?(続く)
— カスタマーサービス担当さん (@SBCare) 3月 12, 2011
@corearata (続き)また、いただいたご意見につきましても、今後安心してご利用いただくため、お声として報告させていただきます。ご希望のサービスを提供できておらず、申し訳ございません。
— カスタマーサービス担当さん (@SBCare) 3月 12, 2011
それができないから申し上げています。登録画面にたどり着きません。でてくるのは説明文と検索画面のみ。標準ブラウザで確認しています。RT @sbcare: 001HTを含むスマートフォンシリーズでは、MySoftBankにログインしていただき、「災害伝言板」から登録
— 冨山 陽平 – これあらた、久留真家さん (@corearata) 3月 12, 2011
@corearata 担当の稲葉です。私でも、001HTから災害用伝言板へのアクセスを確認しましたところ、ホームページからでもMySoftBankからでも、ご登録いただけると確認ができました。大変お手数をおかけいたしますが、再度お試しいただけますか?
— カスタマーサービス担当さん (@SBCare) 3月 12, 2011
いくつか条件がそろわないとできないことがわかりました。ブログに書きましたのでお読みいただけますか? http://bit.ly/dWwarK RT @sbcare 担当の稲葉です。001HTから災害用伝言板へのアクセスを確認しましたところ、ご登録いただけると確認ができました。
— 冨山 陽平 – これあらた、久留真家さん (@corearata) 3月 12, 2011
@corearata SBCare白鳥です。確認をさせていただきました。私共で早急な解決方法がご提案できず、大変申し訳ございません。corearataさまにご指摘いただいた、緊急時のアクセス方法についてシンプルにすべき点は、私より報告いたします。
— カスタマーサービス担当さん (@SBCare) 3月 13, 2011
よろしくお願いします RT @sbcare: @corearata SBCare白鳥です。確認をさせていただきました。私共で早急な解決方法がご提案できず、大変申し訳ございません。緊急時のアクセス方法についてシンプルにすべき点は、私より報告いたします。
— 冨山 陽平 – これあらた、久留真家さん (@corearata) 3月 13, 2011
コメント(2件あります)
iPhoneはアプリが提供されたものの、
3G回線でしか利用できないみたい。
Wi-Fi利用をよびかけてるににね。
Androidはアプリすらないのかな…。
SoftBankは、緊急時対応がまだまだ弱いように思う。これからの課題なのは会社としても認識しているように思うし、今後に期待。